『朝一番の伸び』を実践
最近、朝が辛いことないですか?
何がって?
体がです。
朝が寒いとどうしても力が入りやすいですし、布団の中で寝がえりをうってないと、筋肉は固まってしまいやすいですからね。この筋肉を例えるなら、夜ごはんを食べて、そのまま朝まで放置してしまった、茶碗にこびりついたご飯粒だと思ってください。固いですね~、カチカチですね~(~o~)
それをキレイに取れやすくするには?
水に浸けたり、お湯に浸けたり、ですよね?(違ってたらすみません(笑))
その動作を、『朝一番の伸び』だと思ってください。お風呂でもいんですけど、
ここはあえての伸びにさせてください(^_-)-☆
★伸びをすることで…
1.「動き出すよ」のサイン!体が準備するので体を傷めにくい
2.縮こまっていた筋肉が伸びるので、緊張がほぐれる。
3.スッキリ!!
赤ちゃんなど起きた時に伸びをしますね。
猫や犬なども寝起きなどに伸びをします。
そうすることで次の動作に移りやすかったりするんですね。
この記事へのコメントはこちら