集中力がいりました。
さかのぼること、ウン何年・・・
利休の足揉みの技術にほれ込み、習得するのに時間がかかりました。
他の仕事をしながらでしたから、練習できる時間は貴重でしたからね。
それなのに、日を空けたりすると足の動かし方が分からなくなったり・・・
どんだけ難しいんだ!・・・と、当時は思ってみたり(●^o^●)
やはり習い始めと言うのは、集中力をものすごく使うのだなとつくづく思います。
そこには時間、お金を懸けるだけの【価値】があるからこそ人は集中して覚えるのかなと。集中力を長く、持続していくのに大事なもの。それは
楽しさ
じゃないでしょうか。これがあるから辛くても、壁にぶち当たっても集中出来ると。僕はそう思います☆
・・・歳をとると、おっさんくさくてかなわんわ(^_^;)
by丸鶴
この記事へのコメントはこちら