朝起きた時の腰痛は、〇〇によって決まってた!?
こんにちは!利休八丁堀店の丸鶴です。
はい!タイトルにあるように、〇〇によって腰痛が出てしまうことがあるんです!
その〇〇とは・・・
寝方!!
そうなんです。寝方によって朝起きた時腰痛になってしまう事があるんです。
思い出してみてください。自分が寝る前に何をしてたかを・・・
例えば、携帯をいじりながらそのまま寝落ち。
うつ伏せになって携帯を見たり本を読んだり。など。
一つ一つ解説していくと、
まず携帯をいじりながらそのまま寝落ち。これは睡眠ではなく気絶です。
睡眠の質が悪く、浅い眠りになりがちだし、寝返りもなかなかうたない。
そうするとどうなるかというと、
疲れが取れません。疲労は蓄積します。寝返りがうてないと体は硬直して筋肉は
強張ります。さらに下の面になってる部分は圧迫され血流が悪くなり、むくみもひどくなります。
次に、うつ伏せになって携帯を見たり、本を読んだりなど。こんな感じ↓
これ、結構腰に負担をかけているんです!
上体をそらすために腰の筋肉が上半身を持ちあげてる状態。
腕である程度支えているとはいえ、腰には負担かかってます。
この状態が長いと、筋肉だけじゃなく、腰椎にまでダメージがいったりします。
このまま、本を読み終え就寝したとしても、腰の筋肉は緊張状態のまま。
寝てる間も力が入り易くなり、朝起きた時腰が痛い!となるのです。
ゆえに、寝る前は緊張をほぐすストレッチをしましょう。
激しい運動は睡眠の質を下げるので、ゆったりとリラックスした状態を
意識しながら伸ばす。
しんどくなれば仕事のパフォーマンスも落ちてきます。
自立した身体作りのサポートを利休はしていきます!
自分じゃどうしようもない時、定期的なメンテナンス、
いつでもお待ちしています!
====================================================================================
店舗名 | 八丁堀店 |
---|---|
住所 | 広島市中区八丁堀14-10新八丁堀ビル301 |
電話番号 | 082-962-0209 |
====================================================================================
この記事へのコメントはこちら