睡眠「視覚」 ~山縣~
もうクリスマスのケーキ予約などが始まってますね。
世の中の流れに追いつかなくなってきている山縣です。
さて、前回はどうしたら睡眠を深くできるのかで終わってました。
今回はその続きです。
睡眠の深くして質を上げるには様々な方法があります。
その中でも分かりやすい視覚や聴覚、嗅覚などの「五感」でお話させていただきます。
「視覚」
寝る前にPCやスマホなどをご覧になる方も多いと思います。
実は、これも睡眠の質を下げる事につながります。
夜間の強い光やパソコンやスマホの画面の光は、体内時計中枢である脳深部の視交叉上核(しこうさじょうかく)というところに影響を与え、神経を活動させます。さらに、眠気を引き起こす睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌も減少させてしまいます。
難しく言うとこんな感じですが、簡単に言うと・・・
「寝る前にスマホなどを見ると脳が興奮して寝にくくなります!」
ということです(笑)
でも、見ないわけにはいかない!と思う方がほとんどですよね(苦笑)
なので、簡単な対処法を・・・。
①PC用メガネをかけてみる
一時期流行りましたね。ブルーライトをカットしてくれるメガネのことです。
効果あるの?と感じてしまうかもしれませんが、使ってみると確かに違いますよ。
②バックライトを暗くする
スマホなどは自動でしてくれる場合もありますが、部屋の中では暗めに設定すると良いです。
一度、ご自分のPCやスマホの設定を変えてみて下さい。
③暗闇で見ない
すぐ寝るために真っ暗な中で見てませんか?これは非常に眼の負担になります。
部屋の電気はつけたまま、寝る時に消すようにしてみて下さい。
ちょっとした事ではありますが、是非お試し下さい。
次回は「聴覚」です。
この記事へのコメントはこちら