秋といえば~久保編~
皆さん、こんにちは!
だいぶ気温も下がってきて夕方には虫の声も聞こえる様になりましたね。秋といえばですが、、、、食欲の秋!と言うのが今は1番に浮かぶのですが(笑)
今回は敢えて音楽の秋で!!音楽と言えば、前にブログで挙げたトランペットです^m^
ちゃんと続けてますよ!?(笑)
だいぶ気温も下がってきて夕方には虫の声も聞こえる様になりましたね。秋といえばですが、、、、食欲の秋!と言うのが今は1番に浮かぶのですが(笑)
今回は敢えて音楽の秋で!!音楽と言えば、前にブログで挙げたトランペットです^m^
ちゃんと続けてますよ!?(笑)
もう始めて3ヶ月になりますが、、、やっときらきら星がかろうじて吹けるレベル(*_*)
早いのか遅いのかはよくわかりませんが徐々に進歩はしているはず、、、。
始めてから気づいたのですが、トランペットってボタン(ピストン)が3つしかなくてそれで全ての音程をコントロールしてるんですよ!?((+_+))
具体的に言うと『ド』と『ソ』は同じボタンの配置、もちろん高低もです。
つまり、ボタンではなくて吹く息のスピードや量で調節するんです!!
特に高音は難しくてなかなか音が安定しません
多分、金管楽器ってだいたい全部こんな感じなんでしょうね(゜-゜)
これであんなに自由自在に音を吹き分けて曲を奏でるんですからすごいですよね!
早く自由自在に吹ける様になりたいものですねぇ(*^_^*)
この記事へのコメントはこちら