梅雨ダルを食事で予防!!
みなさん、こんにちは。
広島も梅雨入りをしてから、本当に梅雨らしい雨続きでしたね。
皆さんは「梅雨ダル」という言葉を聞いたことがありますか?
梅雨時期に起こる、心身の疲れやだるさ、病気のなどの体調不良を言うようです。
なぜ梅雨時期は体調不良が起こるのか?
◯自律神経の乱れ
梅雨時期は気圧が下がり、本来交感神経が働かなくてはいけないときにも、副交感神経が優位になったり、寒暖差による体温調整で自律神経に負担がかかったりするそうです。
◯湿気
湿気が多いと皮膚からの発汗がうまくできなくなり、水分や熱が体内にこもり、むくみの原因となります。
◯日照不足
私たちの身体は日光を浴びると「ビタミンD」を作りだします。梅雨時期は雨や曇りの日が多くなるため、日照率が低くなり、体内でビタミンDが作り出されにくくなるので、抑うつ状態になりやすくなるそうです。
梅雨時期でも元気に過ごすために、まずは身近な食事から、、、
◯朝食を食べる
◯体を温めるものをとる。
◯利尿作用のあるものをとる。
利尿作用のあるものとは、カリウムの豊富な野菜や果物、またカフェインの入った飲み物などです。
カリウムが豊富な食材にはきゅうり、スイカ、トウモロコシなどの夏野菜が多いのですが、体も冷やすことにもつながるので、体を温める食材と合わせて取るのがオススメのようです。
元気にこの梅雨時期を乗り越えるためにも、まずは毎日の食事で予防していきたいですね。
====================================================================================
店舗名 | 新幹線口店 |
---|---|
住所 | 広島市東区若草町11-2 グランアークテラス2F |
電話番号 | 082-262-0086 |
====================================================================================
この記事へのコメントはこちら