利休の魅力
利休の魅力の一つとして、偉大なる『千利休』が「一期一会」の場を作る為に、7つの心遣いとして
利休七則
をつくっております。ほぐし処利休ではその心遣いを改めて大事にしていこう、という想いを今年から始めております。以下に利休七則を書きならべますね。
・茶は服のよきように ……「事を行うには、相手の気持ち・状況を考えて。」
・炭は湯の沸くように……「準備・段取りは、要となるツボを押さえて。」
・夏は涼しく、冬は暖かに……「ものの表現は、本質を知り、より簡潔に。」
・花は野にあるように……「もてなしは、相手を想う心で。」
・刻限は早めに……「ゆとりは、自らの心掛けによって。」
・降らずとも雨の用意……「備えは、万人の憂いを想定して。」
・相客に心せよ……「何事に接するにも、無垢な心で。」
左の言葉が千利休の創った言葉です。右に簡単に解説を書いております。
この7つの心遣いをほぐし処利休では大事にしていきます!
この記事へのコメントはこちら