せおイズム vol.1
二月と言えば今年も始まります。東京マラソン
2月28日開催予定みたいですね。
なんか毎年毎年参加者が増えているイメージありますね。
ところで皆さん、マラソンに向いた肉質って持って生まれたものも左右するってご存知でしたでしょうか?
自分はどうだろ?と考えた時に簡単に見分ける方法があります。
それは、【学生時代にマラソン大会が好きだったか嫌いだったかです】(笑)
思い出してみて下さい。
〇キツかったけどそこまで苦じゃなかった、という方は、筋繊維は赤身の多い肉質の方かもしれません。
〇いやいやキツい!ひたすらキツかった!、という方は、筋繊維は白身の多い肉質の可能性があります。
この赤身と白身ですが、 赤身は瞬発力には欠けますが、持久力に優れます。
白身は持久力には欠けますが、瞬発力に優れます。
このもって生まれた肉質の違いが、多少影響すると言う訳です。
これをもっとわかりやすくお魚で例えると、 ずっと泳ぎ続けていないと死んでしまう回遊魚は赤身魚ですよね?
そして、普段はおとなしいのにエサをとる時だけ素早いのが白身魚という訳です(笑)
この肉質の違いを知っていると、これはダイエットにも関係してくるんです。
同じ食事内容で、同じ運動量なのになかなか結果が出ないという方は、 腸内細菌の数も関係してきますが、肉質が白なのかも知れませんね。
このように、肉質の違いからトレーニング方法を独自に切り替えないと、成果に繋がり難いって事は色々な所であるんですよ。
人の体って面白いですよね♪
この記事へのコメントはこちら